伊豆新聞の広告をご覧の方へ


■ 手間をかけずに経理をちゃんとやりたい方へ

右肩上がりの会社(個人も)の経営者は
自分の事業所の数字をおおよそ把握しています。
それでなければ、どう手を打つかなんて考えられない。
だからといって、簿記の勉強なんて必要はありません。
経理はできるだけ手間をかけずに
シンプルにやったほうが良いです。

本日掲載の広告はこれ!クリックして下さい。拡大できます。

1.領収書の整理
領収書はどうしていますか?
ちゃんと整理していますか?
ひと月ごとにまとめていますか?
綴りにしてもいいのですが
僕のお薦めの整理方法はこれ。
大学ノートに日付順にペタペタ貼っていく方法
貼るとき領収書どうしが重ならないようにするのがポント
そして、何のために購入、使ったのかを簡単に
メモ書きしておきましょう。
綴りにするより、圧倒的に見やすいし
効率的に整理できます。
会計のデーターを入力する場合もノートをペラペラめくって
いけるのでとても楽です。
保存するときも、ノートに貼ってあれば嵩張りません。
ぜひ!おススメです。

2.最低限必要なもの
さて、領収書の整理の次はいよいよ実際の経理ですが
手間を掛けずにシンプルにやる場合
最低限、必要なものは
現金出納帳、普通預金の通帳1冊です。
取引先の都合もあるでしょうけど事業用の預金口座はなるべく
少ない方が絶対に良いです。
小切手は使わない方がいいです。小切手帳は結構高いし
当座預金の照合表が銀行から送付されるのは翌月なので
管理が面倒くさいです。

3・現金出納帳
現金の入金、出金を記録するのが現金出納帳です。
現金の管理はしっかりやりましょう。
現金出納帳は売られていますが
手で書くのは手間だし、だいたい、後から領収書が出てきたりして
日付順にきっちりやるのは難しい
そして、現金の残高を計算するのも時間が掛り
だいたい計算ミスをします。
なので、現金出納帳はエクセルで作ってしまいましょう。
自分でも簡単につくれますが
無料でダウンロードできるものもあるので
それを使うのが楽です。
いくつか異なるひな形がありますが
おススメのひな形はこれ!

ここをクリックして下さい。
ダウンロードできるコンテンツにアクセスできます!
入金の欄に売上、出金の欄に仕入があるもの
現金で売上もの、現金で仕入たものをここに記入します。
この欄の合計額から、月の現金売上、現金仕入が把握できます。
売上、仕入、以外の取引には必ず勘定科目を摘要欄若しくは
相手科目欄に記入しておきましょう。
その勘定科目ごとに金額を合計していけば
損益計算書の経費の金額が把握できます。
そこまで細かくやるのは決算で良い!と思う人は
現金の出金欄の合計額から「預金へ預け入れ」や「生活費」を
のぞいたものが経費ですので
儲かっているかどうかを把握できます。

4.預金帳
預金帳をそのまま、帳簿にしてしまう方法があります。
これはちょっと手間がかかりますが
管理としてはもっとも確実な方法
現金で売り上げた金額をそのまま預金に入金
毎日の売上ごとに入金、メモ書きで日付を記入します
現金で支払った経費の額だけ預金から出金
メモ書きで日付と何のための経費、支払先を書いておく
これをしっかりやると
預金帳を1冊でほとんどが管理できます。

5.損益計算書
できたら、T勘定形式の簡便的な損益計算書をエクセルで
 各月ごとにつくりましょう。
勘定科目は
売上、仕入、給与、水道光熱費、消耗品費、交際費、
広告費、その他の経費程度で良いです。
せめて、月の売上と仕入の合計額は把握しておきましょう!

6.ポント
・領収書は大学ノートに貼りましょう
・現金出納帳はエクセルで作成しましょう
・事業で使う預金口座はなるべく少なく
以上のことをやっておくと
たとえ会計事務所へ依頼することになっても
スムーズに移行できます。
会計事務所側にとっても
こういうクライアントはとてもやりやすいです。

Scroll Up